民法等の一部を改正する法律の施行に伴う不動産登記事務の取扱いについて(相続人申告登記関係 )(通達)19

民法等の一部を改正する法律の施行に伴う不動産登記事務の取扱いにつ
いて( (通達)

第1 通則

第2部 相続人申告登記に関する事務の取扱い
1 定義

2 相続人申出等情報

3 相続人申出等の方法

4 相続人申出等情報の作成及び提供
5 相続人申出等添付情報

6 相続人申出等添付情報の省略等

7 相続人電子申出の方法

8 相続人電子申出において相続人申出等添付書面を提出する場合につい
ての特例等

9 相続人書面申出の方法

10 相続人申出書等の送付方法

11 受領証の交付の請求

12 相続人申出等添付書面の原本の還付請求

13 相続人申出等の受付等

14 調査

15 相続人申出等の却下

16 相続人申出等の補正期限の連絡等

17 相続人申出等の取下げ
(1) 相続人申出等の取下げは、次のア及びイに掲げる相続人申出等の区
分に応じ、当該ア及びイに定める方法によってしなければならないと
された(規則第158条の17第1項において準用する規則第39条
第1項 。)
ア 相続人電子申出 法務大臣の定めるところにより電子情報処理組
織を使用して相続人申出等を取り下げる旨の情報を登記所に提供す
る方法
イ 相続人書面申出 相続人申出等を取り下げる旨の情報を記載した
書面を登記所に提出する方法
(2) 相続人申出等の取下げは、登記完了後は、することができないとさ
れた(規則第158条の17第1項において準用する規則第39条第
2項 。)
(3) 登記官は、相続人申出書又は相続人申出等添付書面が提出された場
合において、相続人申出等の取下げがされたときは、相続人申出書又
は相続人申出等添付書面を還付するものとするとされた(規則第15
8条の17第2項前段 。ただし、偽造された書面その他の不正な相

続人申出等のために用いられた疑いがある書面については、この限り
でないとされた(規則第158条の17第2項後段において準用する
規則第38条第3項ただし書 。

(4) 前記(1)から(3)までのほか、相続人申出等の取下げに関する取扱い
については、準則第29条の例によるものとする。

アクセス

宮城県名取市増田3丁目9番53号
クレセント名取401号

ご利用の地域

石巻市 岩沼市 大河原町(柴田郡) 大崎市 大郷町(黒川郡) 大衡村(黒川郡) 女川町(牡鹿郡)
角田市 加美町(加美郡) 川崎町(柴田郡) 栗原市 気仙沼市 蔵王町(刈田郡) 塩竈市
色麻町(加美郡) 七ヶ宿町(刈田郡) 七ヶ浜町(宮城郡) 柴田町(柴田郡) 白石市 仙台市青葉区
仙台市泉区 仙台市太白区 仙台市宮城野区 仙台市若林区 大和町(黒川郡) 多賀城市 富谷町
(黒川郡) 登米市 名取市 東松島市 松島町(宮城郡) 丸森町(伊具郡) 美里町(遠田郡) 南三陸町
(本吉郡) 村田町(柴田郡)山元町(亘理郡) 利府町(宮城郡) 涌谷町(遠田郡) 亘理町(亘理郡)

お問い合わせください。

ページトップ