所有者不明土地ガイドブック~迷子の土地を出さないために!~2

1.はじめに ……………………………………………………………………… 1
(1)所有者不明土地とは …

我が国では、人口の減少や高齢化の進展、地方から都市部への人口移動等を背
景に、土地を利用したいというニーズが低下する中で土地の所有意識が希薄化
し、いわゆる「所有者不明土地」が全国的に増加しています。
所有者不明土地とは
相続登記がされないこと等により、以下のいずれかの状態となっている
土地を「所有者不明土地」といいます。
① 不動産登記簿等を参照しても、所有者が直ちに判明しない土地
② 所有者が判明しても、所有者に連絡がつかない土地
いわゆる「所有者不明土地」は、土地の所有者の探索に多大な時間と費用を要
し、公共事業や復旧・復興事業が円滑に進まないなど、事業実施の支障となり、
民間取引や土地の利活用の阻害要因ともなっています。
また、所有者不明土地では適正な管理が確保されず、周囲に悪影響を及ぼすお
それのある管理不全状態の土地が多くみられます。
今後、高齢化の進展による相続機会の増加等により、所有者不明土地は増加を
続け、こうした問題はますます深刻化するおそれがあり、所有者不明土地問題の
解決は喫緊の課題となっています。
こうした状況を踏まえ、所有者不明土地の利用の円滑化と適正な管理の確保
を推進するための制度の整備が進められています。
平成30年
(2018年)
所有者不明土地の利用の円滑化等に関する特別措置法
(平成30年法律第49号)が制定
令和元年
(2019年)
表題部所有者不明土地の登記及び管理の適正化に関す
る法律(令和元年法律第15号)が制定
令和元年
(2019年)
土地の適正管理を確保する観点から土地基本法(平成元
年法律第84号)が改正
令和3年
(2021年)
所有者不明土地の解消に向けた民事基本法制の見直し

アクセス

宮城県名取市増田3丁目9番53号
クレセント名取401号

ご利用の地域

石巻市 岩沼市 大河原町(柴田郡) 大崎市 大郷町(黒川郡) 大衡村(黒川郡) 女川町(牡鹿郡)
角田市 加美町(加美郡) 川崎町(柴田郡) 栗原市 気仙沼市 蔵王町(刈田郡) 塩竈市
色麻町(加美郡) 七ヶ宿町(刈田郡) 七ヶ浜町(宮城郡) 柴田町(柴田郡) 白石市 仙台市青葉区
仙台市泉区 仙台市太白区 仙台市宮城野区 仙台市若林区 大和町(黒川郡) 多賀城市 富谷町
(黒川郡) 登米市 名取市 東松島市 松島町(宮城郡) 丸森町(伊具郡) 美里町(遠田郡) 南三陸町
(本吉郡) 村田町(柴田郡)山元町(亘理郡) 利府町(宮城郡) 涌谷町(遠田郡) 亘理町(亘理郡)

お問い合わせください。

ページトップ