南海トラフ巨大地震 国が被害想定を見直し 全国死者は最大30万人 鹿児島県内で1400人死亡 1755 年にポルトガルを襲ったリスボン大地震になるか
新たな被害想定では、建物の倒壊や津波による全国の死者は、これまでより3万4000人少ないおよそ29万8000人で、今回初めて発表された災害関連による死者は5万2000人です。 一方、鹿児島県では死者、けが人ともに増え、沿岸部を中心に最大およそ1400人が死亡、けが人はおよそ6000人。津波などで全壊する建物がおよそ5900棟です。(死者+200人、けが+5000人、全壊+-0) 政府の地震調査委員会は、南海トラフで想定されるマグニチュード8から9の巨大地震が、今後30年以内に起きる確率を80%程度としています。
南海トラフ巨大地震 国が被害想定を見直し 全国死者は最大30万人 鹿児島県内で1400人死亡(MBC南日本放送) – Yahoo!ニュース