名取市愛島小学校PTA会長OB会
先日母校宮城県名取市立愛島小学校のPTA会長OB会があり出席してきました。二男が高校の時は仙台でもPTA活動をしていました。PTA活動は通算10数年になります。 愛島小学校は、明治6年 第7大学区第3中学区第49番笠島小学として開校。 昭和33年 名取市となり名取市立愛島小学校と改称。現在に至っています。 現在在校生864名。たぶん当小学校の歴史上最高の在校生でしょう。東日本大震災の影響が多いようです。900人台まで行くとのこと。 これに対し、愛島小学校のPTAは昭和22年6月発足しています。今年で発足70年目と節目の年となります。出席者は10数名ですが、今回は現役の校長先生にも参加していただきました。以前は現役校長先生がよく参加していたようですが、私自身がOB会に参加してからは、初めてです。現役のPTA会長さんも参加していただきました。 やはり昔話のみよりは、現在の小学校のおかれた状況を聞きながらでは違います。 また、元会長さんたちは、愛島公民館元館長、現役区長会会長、名取市議会議長等と皆様ご活躍をされている方々です。 多方面より話が盛り上がり散会しました。
